実務経験がなくても応募できます。
ただ、エンジニアとして大成するうえで欠かせない探究心と向上心を持って仕事ができるかが重要になります。
研修制度は充実しているので、能動的かつ謙虚に行動できて勤勉な方であれば大歓迎です。
常駐先は名古屋市内(中区や中村区)がほとんどですが、場合により名古屋市以外になることもあります。
その場合は東海エリア(愛知県、三重県、岐阜県、静岡県)が範囲になります。
具体的には、岡崎市や刈谷市、小牧市、安城市、豊田市、豊川市、知立市、大府市などが実績として挙げられます。
常駐先は本人の希望を踏まえて、変更の相談をすることも可能です。
常駐先プロジェクトが変わる頻度は本人の希望によるので一概にはお答えできません。
もし希望すれば常駐先プロジェクトの変更も検討することもありますし、常駐先プロジェクトでの対応やスキルを踏まえて決定します。
残業については、はじめの内はほとんどなく、ベテラン社員含め平均しても毎月15時間以内程度となります。
また会社としては生産性を重視するので、無駄な残業は推奨しません。
基本的には常駐先プロジェクトへ出社となります。
案件によっては在宅勤務となることはありますが、一人前のエンジニアになるまでは出社して学ぶことをおすすめしています。
また、常駐先プロジェクトの勤務形態がフレックスタイム制の場合は、フレックス勤務を認めることもあります。
服装は基本的にスーツです。
常駐先が私服で問題なければ、私服でも問題ありません。
実務未経験者(インターン含む)の方に関しては、外部機関での研修(Java/Oracle)を3ヶ月〜6ヶ月間ご自宅にてフルリモートで1日8時間行います。
実務経験者の方に関しては、必要に応じ、社内にてEラーニングなどの研修も可能です。
一次面接はWebで行いますが、二次面接は基本的に対面となります。
二次面接では入社後に上長となる可能性があるエンジニアとの面接になります。
どの職種も応募から内定までは次の流れで進みます。
・書類選考
・一次面接(Web)
・二次面接(対面)、筆記試験(20分20問の一般常識問題)
それぞれの選考は1週間以内に合否の連絡を差し上げます。